復縁をするためには、別れたあとに相手と距離を置くこと、つまり冷却期間が必要だと言われています。
もちろん、すべての人に冷却期間が必要になるわけではありませんが、ほとんどのケースで相手と距離を置くことがプラスに働きます。
参考記事冷却期間が必要なケースと必要ないケース、目安となる期間について
しかし、そうすることで復縁できる可能性が高くなる理由をちゃんと理解している人はほとんどいない気がします。
ここが分からないと復縁まで遠回りをすることになるだけでなく、自ら復縁の可能性を潰してしまうことにもなりかねません。
ここでは、別れた相手と距離を置くことで復縁できる可能性が高くなる理由について解説します。
距離を置くことで復縁成功が近づく5つの理由
では、なぜ別れたあとに想いを伝え続けたりすぐにアプローチを始めるのではなく、しばらく距離を置くと復縁成功が近づくのでしょうか?
それには、以下の5つの理由があります。
- お互いが冷静になれる
- 警戒心が薄れる
- 別れと向き合える時間ができる
- 自分の悪かったところを改善できる
- 別れたことを実感させることができる
お互いが冷静になれる
一度別れを決断した人の考えは、そう簡単に変えることができません。
「別れたくない」と縋ればすがるほど、あなたのことを突き放します。「もう一度やり直したい」と復縁を迫れば迫るほど、意地になって復縁を拒むようになります。
これは、冷静さを失い、感情的になっているからです。
なぜ感情的になるのかというと、別れを選んだ自分の気持ちを理解してもらえないからです。あなたが別れたくないという気持ちを受け入れてほしいのと同じように、相手も自分がなぜ別れを決意したのかということを理解してほしいんです。
「どうして別れようと思ったのか分かってるの?これまでどんな想いをしてきたのか、俺のことなんて何にも分かってない」
「なんで私の気持ちに気付いてくれなかったの?そんなに別れたくないって思ってるんだったら、どうして変わろうとしなかったの?」
口には出さなくても、心の中では絶対にこう思っています。そして、それを理解してほしいんです。
しかし、振られたほうはそれどころではありません。別れたくなくて必死です。当然、冷静ではいられないでしょう。
お互いが正反対の意見を主張し合う。こんな状態では、何をやってもうまくいくわけがありません。
自分が冷静になるためにも、相手に冷静さを取り戻してもらうためにも、こういうときは一旦別れを受け入れ、しばらく距離を置くしかないわけです。
冷静になれば、元カレ・元カノとして、人によっては普通に友達として接してくれるようになります。しかも時間を置くだけで。
振られたときには自分の素直な想いを伝えることを忘れてはいけませんが、相手の意思が固まっているようなら、冷却期間を置くようにしましょう。
お互いが冷静になるためには、すぐに別れを受け入れた場合は2週間~1ヶ月、しつこく縋って相手を困らせた場合は1~2ヶ月は必要です。
警戒心が薄れる
別れたにもかかわらず、急を要するような用件もないのに付き合っていた頃と変わらない感じで連絡をすると、確実に警戒されます。
しかし、連絡をすることも会うことも控え、別れを受け入れたことを分かってもらえば、相手の警戒心は薄れます。
これも時間が解消してくれるものですね。
それだけで完全に警戒心がなくなることはありませんし、時間を置いて久しぶりに連絡をしても「未練」や「復縁」を連想させてしまいますが、警戒心が薄れていれば、それを取り除くのも容易になります。
別れと向き合える時間ができる
復縁をするためには、別れと向き合うことも重要です。
- なぜ別れることになったのか?
- 自分のどんな言動が別れに繋がったのか?
- 何がいけなかったのか?
それを理解せずに自分の都合だけで復縁をしようとしても、「いいよ」と言ってもらえるわけがありません。また、別れと向き合う時間を持たないまますぐにヨリを戻せたとしても、結局同じ理由で別れることになるはずです。
冷却期間を置き、そこで真剣に別れと向き合う。
そうすることで、必ず復縁成功へ道が見えてくると思います。
自分の悪かったところを改善できる
時間をかけて別れと向き合えば、原因や問題点が浮かび上がってくるはずです。
それが分かれば、次にやることは「自分の悪かったところを改善すること」です。悪いところを直し(その努力をして)、ほんの少しでもいいので変わったところを見せないと、「やり直してもいいかな」とは思ってもらえないわけです。
もちろん、どんなに頑張っても一日や二日では変われないでしょう。
しかし、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月もあれば、どんな人でも些細な変化を感じてもらえるくらいには変われると思います。
冷却期間を置き、その間に自分の悪かったところを改善できれば、復縁は一気に近づきます。
別れたことを実感させることができる
恋人のいない日々を実感するのは、あなただけではありません。相手も同じです。
毎日当たり前のように一緒にいた人、くだらないことで連絡をし合っていた人、嬉しいことや悲しいことなど何でも報告し合っていた人が急にいなくなると、心にぽっかりと穴が開いたようでどこか物足りなさを感じます。たとえ自分が別れを選んだとしても、だからといって別によりを戻すつもりがなかったとしても。
ポイント
でも復縁をするためには、そこで別れたことやあなたのいない日々を実感させることがすごく重要なんです。そうすることで、相手にも別れと向き合う時間を与えることができるんです。
ふとした瞬間にあなたのことを考えるかもしれません。よく2人で歩いた道や一緒に行ったお店の前を通るだけで、あなたのことを思い出すかもしれません。もしかすると、あなたの大切さや存在の大きさに気付くかもしれません。
これは、きっぱりと関係を絶ち、しばらく距離を置くからこそ、可能になることなんです。
別れたあともこれまでと同じように連絡を取り合ったり、2人で会ったりして、中途半端な関係を続けていると、絶対にこうはなりません。体の関係を持つなんて論外です。「そのほうが有利なんじゃないの?」と思うかもしれませんが、違います。
それでは別れたことを強く実感することがありません。さらに友達以上恋人未満の関係が心地よくなり、その関係を崩したくないという心理が働きます。でもそこに恋愛感情は存在しません。言い方を変えると、いい人ができるまでの繋ぎとしてキープされる状態になるわけです。
急いで、そして無理に復縁をする理由もなくなります。
しかし、本当に別れたんだということを強く実感させれば、「このままだとあなたを失うかもしれない」という感情が芽生えます。たとえそれがほんの少しであっても、ほんの一瞬のことだとしても、相手の感情を揺さぶることができます。
自分のことを考えるだけで、意外とここの重要性に気付いていない人が多いです。
焦る気持ちを抑えて復縁可能な状況を作ることを優先させること
なぜ別れたあとに距離を置くと復縁できる可能性が高くなるのか?
その理由をご理解いただけたでしょうか?
- お互いが冷静になれる
- 警戒心が薄れる
- 別れと向き合える時間ができる
- 自分の悪かったところを改善できる
- 別れたことを実感させることができる
しばらく距離を置くことで、復縁をするのに必要なこの5つをクリアできます。それによって相手の心境の変化も含め、復縁可能な状況を作り出すことができます。
不安や焦りから自分を見失いそうになることもあると思います。「一日でも早くよりを戻したい」と誰もが思っているでしょう。
しかし、感情のままに動けば失敗のリスクが高まるだけです。この記事を参考にしていただき、ぐっとこらえて復縁成功を近づけてほしいなと思います。
あとは、その冷却期間をどう過ごすかです。ただ時間が過ぎるのを待つだけでは意味がありません。そのことに関しては「【こうすれば復縁できる】復縁を可能にする冷却期間の過ごし方を解説」という記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。