彼に振られたとき、他に好きな人ができたんじゃないかと思って聞いてみたら、しばらく恋人はいらないと言っていました。
そういう相手がいるわけじゃないと聞いてそのときはホッとしたんですけど、これってよく考えると、恋人はいらない=復縁もないということですよね?
やっぱり難しいんでしょうか?間違いなく時間はかかりますよね?
先日、このような相談を受けました。
「しばらく恋人はいらない」
別れを決意した人は、こんな風に言う人が多い印象があります。
なぜなのか?
この場合は復縁も難しいのか?
そのことについて解説したいと思います。
相手の言葉は本音であり、建前でもある
別れを決意した人が「しばらく恋人はいらない」「一人でいたい」と言うのは、基本的にはそのまま受け取っていいと思います。
別れるというのは、恋人と上手くいかなかったということです。その関係に疲れ、こりごりしている人がほとんどだと思います。
つまり、恋愛に対して臆病になっているわけです。すでに気になっている人や好きな人でもいない限り、新たな恋愛を始める気にも、出会いを求める気にもならないでしょう。
ただ同時に、建前で言っている可能性も否定できません。だって、別れた直後に、「すぐに新しい恋人を作るよ」なんて言う人はまずいないんですから。
別れたとはいえ、付き合っていた人をこれ以上悲しませるようなことは言わないはずです。たとえ他に好きな人がいて、すぐにその人に想いを伝えようとしていたとしても、同じ理由から、そのことを正直に話す人は少ないと思います。
「恋人はいらない」と言われても復縁は可能
相手の言葉が本音であっても建前であっても、「しばらく恋人はいらない」という言葉を真に受ける必要はありません。
なぜなら、本気でそう思っている人でも、何がきっかけで気持ちが変わるかは分からないからです。あなたの大切さに気付けば、すぐに戻ってきてくれる可能性だってあります。
一人になってみて寂しさを覚えるかもしれませんし、あなたの変化や魅力を感じさせる正しいアプローチを行えば、もう一度好きになってもらうのも難しくありません。
復縁は可能なので、安心してください。
もちろん、相手に好きな人がいれば時間はかかります。もしもその人と付き合うことになれば、一年以上、もしくは別れるまで待つことになるかもしれません。
参考記事
でも、それ以外のケースなら、すぐに復縁できる人も多いと思います。
安心していると手遅れになることも
相手の言葉を真に受けた結果、復縁に失敗する人もいます。「だったら自分も待つしかない」と腹をくくり、何もせずに何ヶ月も時間を置いて手遅れになる人もいるので、注意が必要です。
「しばらく恋人はいらない」
その言葉が本音だったとしても、「しばらくは何があっても恋人は作らない」という意味ではありません。それをあなたと約束したわけでもないと思います。
「じゃあ、しばらくは相手が他の人と付き合うことはないんだな」と安心する人もいますが、素敵な出会いがあれば簡単に気持ちは変わるものです。お節介な友達が誰かを紹介したり、合コンに誘ったりするかもしれません。
注意ポイント
つまり、今の相手の気持ちがどうであれ、いつ何があるかは分からないわけです。
待たないといけない理由もありません。冷却期間が必要なケースもありますが、状況に応じて対応をしていってください。
冷却期間が必要かどうかを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
また、同じような相談に、「復縁する気はない、やり直すつもりはないと言われたけど、復縁は可能なのか?」というものがあります。
そのことについては以下の記事の中で詳しく解説していますので、こちらを参考にしてみてください。