別れるときに「友達に戻りたい」と言われたんですけど、友達として連絡を取り続けるのは復縁には逆効果なんでしょうか?
こんな質問をいただきました。
別れるときに相手から「友達に戻りたい」と言われることはよくあります。
そして、そういう場合は実際に別れたあとも連絡が取れて、相手も友達感覚で接してくれることが多いです。
- 避けられていない。
- 連絡が取れる。
こういう状況は、復縁を目指す上でもかなり有利だと言えます。
ただその反面、このまま連絡を取り続けていいのか、距離を置いたほうがいいんじゃないか、という不安を感じている人も少なくないと思います。
こういう場合はどうしたらいいのか?
そのことについて解説したいと思います。
ちなみに、ここでお伝えするのは、相手から「友達に戻りたい」と望まれた場合の接し方です。
「別れても友達でいよう」とか、「別れても連絡していいよ」と言われた場合とは、全然ニュアンスが違います。そしてその場合は接し方も大きく変わってきます。
もしあなたが相手から「友達に戻りたい」と望まれたわけではない場合は、以下の記事を参考にしてください。
友達関係を続けても問題ない
まず結論から。
相手から「友達に戻りたい」と言われ、実際に別れたあとも友達として接してくれている場合は、その関係を続けてもまったく問題ありません。
復縁を目指している方の多くは、友達関係を作るのに苦労しています。別れたあとにそういう関係でいられるのなら、それに越したことはないんです。
あえてその関係を自分から壊して距離を置くメリットもありません。
連絡を取り続けていいし、友達としてたまに会っても構いません。
友達関係を続ける上での注意点
ただ、友達関係を続ける上で注意してほしいこともあります。
友達として接する意識を持つこと
別れたからといって、すぐに接し方を変えるのは難しいかもしれません。どうしてもこれまでのように恋人感覚で接してしまう人もいるかもしれません。
でも、すでに相手はあなたのことを友達として見ている可能性が高いです。そもそも友達に戻りたくて連絡を取っているはずですから。
それなのにあなたが恋人感覚が抜けないまま接していると、必ず相手は違和感を覚えます。当然、未練も伝わります。
そうすると、「この状態を続けるのはよくないかも」と判断し、連絡を取るのをやめる可能性があります。
ポイント
難しいことだとは思いますが、友達と接する意識を持つようにしてください。
もしそれができないのであれば、連絡をしないほうがいいです。
ダラダラとやり取りを続けようとしないこと
ダラダラとやり取りを続けるのもよくありません。
付き合っていたときは一日中やり取りをしていた人もいるかもしれませんが、別れた以上、適度な距離感は必要です。
そしてその距離感は、完全に連絡を絶たなくても、やり取りにメリハリをつければ作ることができます。
ポイント
盛り上がって自然とやり取りが続く場合は気にする必要はありませんが、他愛もない内容の場合は、特に返信の必要性を感じなかったら、そこで終わらせるようにしてみてください。
友達関係を続けながら適度に距離を置く、という意識を持つことが重要です。
たまにはあなたからも連絡をすること
相手から連絡が来れば、それに返信をする。
当然のことです。
でも、ずっとその関係が続いていると、相手も気まずくなってきます。「いつも連絡をするのは自分からばかり…。もしかしたら迷惑なのかな?」って。そして、そう感じると連絡もしづらくなります。
もちろん、基本的には相手からの連絡に応じる形を続けるべきなんです。こちらから頻繁に連絡をしていると警戒される可能性がありますから。
ポイント
でも、友達関係を続けるためには、たまにはあなたからも連絡をするようにしてください。
自分がやり取りを終わらせたときなどは、後日あなたから連絡をしてみるといいかもしれませんね。
相手の反応次第では連絡をするのをやめることも考える
別れたときに相手が友達に戻ることを望んでいたとしても、時間とともにその気持ちが変わる可能性もあります。
ずっと一緒にいたので、別れたからといって完全に関係をなくしたくなくて、友達として連絡を取ったり、たまに会ったりしたいと思っていたけど、次第にそういう関係に違和感を覚え、「こういう関係を続けていて本当にいいのかな?」「お互いのためにもちゃんとケジメをつけたほうがいいんじゃないかな?」と思うようになる人もいるわけです。
そういうときに自分の考えをはっきり伝えてくれる人もいますが、自然と連絡を取る頻度が減り、フェードアウトするように連絡が来なくなることが多いです。
ただ、自分が「友達に戻りたい」と言った手前、惰性で連絡を取り続ける人もいます。あなたから連絡が来れば、「返信してあげないと」と感じ、やり取りをしてくれると思います。
でもこの場合、相手の反応が変わったことに気付くはずです。なんとなくめんどくさそうだな、とか、最近素っ気ないな、とか。
そんな変化を感じたら、しばらく連絡をするのはやめたほうがいいです。
ポイント
そのままだと完全に避けられるようになる可能性が高いですが、その前にいったん自分から引き下がることで、距離を置いたあとにまた自然と友達関係に戻れる可能性も高くなります。
とりあえず2か月くらいは様子を見るようにしてください。
友達関係を続けながらも冷却期間を置くことはできる
別れたあとも友達関係でいられたら、復縁できる可能性が高いのか?
こう聞かれることもあるのですが、それだけで復縁できることは少ないです。
なぜなら、何か原因があり、あなたのことが嫌になって別れたことに変わりはないからです。
確かに友達でいられたら、いつでも連絡を取ることや会うことができるので、その点では明らかに有利です。
でも、別れる原因となったことが改善されていなければ、相手に未練が残っていない限り、あなたとの復縁を考えることはないと思います。それでは、ただ友達に戻っただけで終わってしまう可能性が高いわけです。
だから復縁をするためには、自分のダメだったところを改善したり、より魅力的になって相手を振り向かせるために、冷却期間が必要になるんです。
そして冷却期間を置くことは、友達関係を続けながらでもできることです。
【冷却期間=距離を置くこと】と思っている人が多いのですが、そうではないんです。そこを勘違いしないようにしてください。
ポイント
友達として連絡を取りながらも、変わる努力や自分磨きをすることはできます。そしてそれができたときに復縁もできます。
冷却期間については以下の記事で詳しく解説していますので、こちらを参考にしてみてください。
まとめ
別れるときに相手から「友達に戻りたい」と言われ、実際に連絡も取れている場合は、そのまま友達関係を続けても大丈夫です。
ただ、注意してほしいこともあります。
そこから復縁に繋げるためには、ここでお伝えしたことを意識して接するようにしてください。