復縁したい人にLINEやメールをしようと思ったとき、「何時頃に送ればいいんだろう?」と悩んだことはありませんか?
先日も、連絡をする時間帯について相談を受けました。
連絡をする内容やタイミングほど重要ではありませんが、こちらの印象や返信率は、時間帯によって左右されることもあります。
復縁したい人にLINEやメールを送る時間帯はいつがベストなのか?
そのことについて解説します。
LINEやメールは相手がゆっくり見れる時間帯に送る
LINEやメールを送るときにまず意識してほしいのは、相手がゆっくり見れる時間帯に送る、ということ。
忙しい時間帯や他に優先すべきことがあるときに送っても、パッと見て終わりか、後回しになってしまうか、のどちらかです。
すぐに返信もできません。
後回しになると、連絡が来ていたのを忘れることもあります。返信をするタイミングを逃してしまい、そのままスルーされることもあります。
でも、相手がゆっくり見れる時間帯に送れば、すぐに内容を確認してもらえます。そして、その流れで返信をしようという気にもなってもらいやすくなります。
その時間帯は、相手の生活習慣によって変わってきます。
相手が学生や日勤の仕事をしている場合は22時前後
相手が学生や日勤の仕事をしていて、規則正しい生活をしている場合は、食事も入浴も終わってから寝るまでの時間帯がベストです。
大体22時前後を目安にするといいと思います。
ただ、寝る直前は避けるようにしてください。「こんな時間に送ってくるなよ」と思われ、悪い印象を持たれる可能性があります。
ゆっくりテレビを見たり、スマホを触ったりしている時間帯に送るといいでしょう。
相手が夜勤の仕事をしている場合は仕事の前後
相手が夜勤の仕事をしている場合は、シフトによって勤務時間にかなり差があると思います。
そのため、仕事に行く前か帰ってきた頃か、そのどちらかで余裕のある時間帯に送るようにしてください。
相手の生活習慣はあなたが一番よく分かっていると思います。
ギリギリまで寝ていて、出勤前はバタバタしている人なら、仕事から帰ってきた頃がいいでしょう。
反対に、仕事から帰ってきたらすぐに寝て、昼間早めに起き、ゆっくりできる時間がある人なら、仕事の行く前の時間帯がいいと思います。
ただ、夜勤をしている人の場合は、ゆっくりできる時間があまりないこともあります。
不安なら、休日に送るようにしたほうがいいかもしれません。
深夜にLINEやメールを送るのはやめたほうがいい
- 深夜に寂しくなって連絡をしたくなった
- 相手が夜型の人間で遅くまで起きている
このような場合も、深夜にLINEやメールを送るのはやめたほうがいいです。
寂しくて連絡をしてきたと受け取られる可能性があります。そこから未練が伝わるかもしれません。警戒され、返信が来なかったり、今後も連絡が取れなくなったりすることも考えられます。
非常識な人だと思われる可能性もあります。悪いイメージを持たれているときだと、さらに嫌われるかもしれません。
少なくとも0時以降は避け、常識的な範囲内の時間帯に連絡をするようにしてください。
誕生日のお祝いLINEやメールも0時は避ける
相手の誕生日には0時ジャストにお祝いLINEやメールを送っていた人もいると思います。
でも、別れたあとは、誕生日であっても0時ジャストに送るのはやめるようにしてください。いまだにその時間に送ってくることに違和感を覚え、未練が伝わることがあるからです。
そもそも、0時ジャストにお祝いをしたくらいで復縁できることも好意を持ってもらえることもありません。
「別れたのに誕生日になった瞬間に連絡をくれた。やっぱり好き」とはならないわけです。
逆に、気まずい、どう反応したらいいか分からない、と感じる人のほうが多いと思います。
誕生日のお祝いLINEやメールを送るにしても、前述のように、相手がゆっくり見れる時間帯に送るようにしたほうがいいでしょう。
平日と休日ならどっちがいい?
これも相手に余裕がある日を選ぶといいでしょう。
大抵の場合は休日のほうがいいような気もしますが、休日は予定を立てて遊ぶことが多い人なら、平日の夜のほうがゆっくり返信できるかもしれません。
インドア派で、友達もあまりいなくて、休日は家でゆっくり過ごすことが多い人なら、休日の夜あたりが無難だと思います。
休日に送っても返信がなかったら今は連絡を取る気がないのかも
相手がインドア派で、休日は一人で過ごすことが多いから、休日にLINEやメールを送った。
それなのに返信がなかった場合は、今は連絡を取る気がないと考えたほうがいいと思います。
時間がありそうなのに無視をされたのなら、しばらくは連絡をするのを控えるしかありません。
当たり前のように連絡が取れている場合は時間は気にしなくてもいい
久しぶりに連絡をする場合や、たまに連絡を取り合っているだけの場合は、ここでお伝えしたように時間帯には気をつけるべきです。
でも、すでに何度も連絡を取り合っている、当たり前のように連絡が取れている、という場合は、あまり気にしなくても大丈夫です。
もちろん、深夜にこちらから連絡をするのは避けるべきですが、それ以外の時間帯なら、すぐに返信できなくてもあとからちゃんと返してくれると思います。
別れた直後は冷却期間を置いたほうがいい
時間帯に関係なく、別れた直後はLINEやメールを送るのはやめましょう。
あなたが振られた立場なら、相手はあなたのことが嫌になっている状態です。別れるときに復縁を迫ったのなら、警戒心も強くなっています。
お互いが感情的になりやすい時期でもあります。些細なことがきっかけでさらに関係が悪化してしまうかもしれません。
別れたあとは最低でも1か月、状況によっては2~3か月は冷却期間を置くようにしてください。
相手から連絡が来た場合は返信をすべきですが、自分から連絡をするのはそれまで待つようにしましょう。
冷静になって、あなたに対する警戒心もマイナスの感情もなくなった頃に連絡をすれば、復縁に向けての関係を作ることができます。
状況別の冷却期間の目安となる期間については以下の記事で詳しく解説していますので、こちらを参考にしてみてください。
復縁を申し込むときの時間帯も意識すべき点は同じ
ここまでは主に、久しぶりに連絡をするときや友達としてやり取りをするときのことについて書いてきました。
でも、復縁を申し込むときの時間帯も意識すべき点は同じです。
後回しにされず、ゆっくりじっくり読んでもらえる時間帯に送るようにすると、その文章が相手の心にすっと入り、あなたの気持ちも伝わりやすくなります。
復縁の告白の仕方については以下の記事で詳しく解説していますので、こちらを参考にしてみてください。
まとめ
復縁を目指すなら、LINEやメールを送るときには意識すべき点がいくつかあります。
そのうちの一つが、連絡をする時間帯です。
相手に時間の余裕があるときに送れば、すぐに見てもらえて、その流れで返信をしてくれる可能性が高くなります。
何度も連絡を取り合っている場合は気にする必要はありませんが、久しぶりに連絡をする際には、ここでお伝えしたことを参考にしてみてください。
また、LINEやメールを送るときに重要な点については以下の記事でも詳しく解説しています。
こちらを参考にしていただければ、相手からの返信率を最大限に高めることができるはずです。