相手に新しい恋人がいる状況での連絡の取り方について聞かれることがよくあります。
- 元彼(元カノ)に新しい恋人がいる場合、こちらから連絡をしてもいいのか?
- 今現在連絡が取れている場合、これからどうしたらいいのか?
- 復縁をするためには、どういうことに気をつけて連絡を取ればいいのか?
そのことについて解説します。
相手に恋人ができてから連絡を取っていない場合
- 「相手に恋人がいて、今現在連絡を取っていない」
- 「連絡をしても無視されている」
このような場合は、しばらくは連絡を取らずに時間を置くようにしてください。
相手に恋人ができてから3か月くらいを目安にするといいでしょう。
- 別れた直後に新しい恋人ができたのなら、別れてから3か月間は連絡をしない。
- 別れた2か月後に新しい恋人ができたのなら、別れてから5か月間は連絡をしない。
こんな感じで。
3か月は連絡をしないほうがいい理由
相手に恋人ができてから、なぜ3か月は連絡をしないほうがいいのか?
それは、邪魔な存在だと思われる可能性が高いからです。
新しい恋人ができたばかりの頃は、とにかく好きな気持ちがあふれ、何をしても楽しい時期だと思います。
思い出してみてください。
- 付き合い始めの頃は、あなたもそうだったのではないでしょうか?
- 一日中恋人のことばかり考えていたのではないでしょうか?
- 毎日連絡を取りたい。
- 毎日のように会いたい。
- 帰りたくない。
- ずっと一緒にいたい。
そういう気持ちがあったと思います。
一緒にいると新たな一面が見えてきて、好きな気持ちも大きくなっていったと思います。悪いところが目に付いても、その頃は大して気にならなかったと思います。
最初の3か月くらいって、そんな感じですよね?
では、そこで元彼や元カノから連絡が来ると、相手はどう感じると思いますか?
まず、どうして連絡をして来たのか不審に思うはずです。未練があって連絡をしてきたと受け取られるかもしれません。
さらに、今の恋人に対して申し訳なさや罪悪感を覚えるはずです。前の恋人と連絡を取っていることがバレたら、2人の関係にヒビが入ってしまうかもしれません。
「新しい恋人とラブラブなんだから、邪魔はしないでよ」
付き合い始めの最高に楽しい時期に連絡をすると、こんな風に思われる可能性が高いんですね。
でもしばらく経てば、新しい恋人との関係も、恋人に対する相手の気持ちも落ち着いてくると思います。嫌なところが見えてくる頃でもあると思います。
これまでの経験から、付き合い始めてから大体3か月くらいでその時期を迎えると考えられます。
その頃なら、まず連絡が取れる可能性が高くなります。
また、今の恋人と比べ、あなたの良さを再認識している可能性もあります。そのタイミングであなたから連絡が来れば、あなたのことを意識するようになるかもしれません。
こういった理由から、私は、相手に新しい恋人ができてから3か月間は連絡をしないようにアドバイスしています。
連絡をしても無視された場合は?
相手に恋人がいる場合は、その人と付き合い始めた頃から3か月以上経ってから連絡をするようにします。
前述のとおり、その頃だと連絡が取れる可能性もあなたのことを意識させることができる可能性も高いからです。
ただ、3か月というのは一つの目安です。
別れたときにしつこくすがったのだとしたら、まだあなたのことを警戒しているかもしれません。
また、半年後も1年後も付き合い始めの頃と変わらずにラブラブなカップルもいます。
その場合、3か月後に連絡をしても、無視されることや、素っ気ない返信が来るだけで終わってしまうこともあると思います。
そういうときには、もう少し時間が必要です。
それ以上連絡をするのは控え、さらに2~3か月くらいは時間を置くようにしてください。
「もう連絡してこないで」と言われた場合は?
「恋人ができたから、もう連絡してこないで」
こんな風にはっきり言われた人もいるかもしれません。
でも、それをいつまでも守っていたら、状況は何も変わりません。
この場合は、半年後を目安に連絡をしてみてください。
大丈夫です。半年も経てば相手の気持ちも変わっています。
恋人との関係も落ち着いた頃だと思います。「もう連絡してこないで」と言ったときの相手とは違うはずです。
それでも無視されたり、連絡を取る意思がないことを伝えられたりしたら、それは恋人がいるからというより、別れの原因や別れたときのあなたの言動などが理由である可能性が考えられます。
さらに3~6か月くらいは連絡をせずに様子を見たほうがいいでしょう。
相手に恋人ができてからも連絡を取っている場合
- 「相手に恋人ができてからも連絡が取れている」
- 「定期的に連絡を取っている」
このような場合は、今後も今の関係を続けて構いません。
ただ、頻繁にやり取りをするのは避けるべきです。
なぜなら、今の恋人に対して罪悪感を覚えるようになるから。
元彼や元カノと頻繁に連絡を取っていると、「彼や彼女に悪い」という気持ちが大きくなり、あなたと連絡を取ること自体をやめてしまう可能性があるんです。
あまり距離を縮めようとすると、友達として連絡を取ることもできなくなるかもしれません。
ここで重要なのは、相手が罪悪感を覚えない程度の頻度と距離感で連絡を取ること。
連絡をする頻度は、多くても週に1回。特に用件がなければ、最初のうちはもっと頻度を落としたほうがいいです。
恋人がいる状況では、頻繁にやり取りをするよりも、たまに行うやり取りを長期的に継続することのほうが大事です。
- 友達として気軽に話せる存在
- 息抜きができる存在
- 相談ができる存在
まずは、こういった存在になることを目指してください。
そうすれば、相手の中であなたの存在がどんどん大きくなっていきますから。
あとは、恋人感覚は捨て、良く思われようとも気に入られようともせず、今の恋人のことを悪く言ったりもしない、ということを意識していただければ、少しずつ距離が縮まっていくと思います。
ちなみに、相手から連絡が来る場合は、頻度は気にせずに返信をするようにしてください。
また、今は連絡が取れていない人も、今後連絡が取れるようになったときには、ここでお伝えしたことを意識してやり取りを行ってください。
つらい場合は距離を置いたほうがいい
相手に恋人がいるのが分かっていながら友達として接するのは、すごくつらいことだと思います。
連絡を取っていると、恋人の話になることもあるでしょう。そのたびに現実を突きつけられ、それに耐えられなくなることもあると思います。
そんな場合は、しばらく距離を置いたほうがいいです。ネガティブな感情が大きくなると、必ず悪いほうに進んでしまいますから。
つらそうなのが伝われば、未練も伝わります。あなたと連絡を取っている時間を楽しいと思ってもらうこともできません。それでは、相手から距離を置かれる可能性があります。
そうなると、再び連絡が取れる状況を作るのにかなり苦労すると思います。
なので、その前にあなたから一旦距離を置きましょう、ということです。
その期間に決まりはありません。
あなたの気持ちが落ちつき、友達としてやり取りができるようになるまで、です。
一応、目安としては1か月くらいでしょうか。
「もう大丈夫」と思えたら、また連絡をしてみてください。
まとめ
元彼や元カノに新しい恋人がいる場合、現在連絡が取れているかどうかで対応の仕方が変わってきます。
連絡が取れていない場合は、相手に恋人ができてから3か月間は時間を置くようにしてください。
現在連絡が取れている場合は、相手が今の恋人に対して罪悪感を覚えない程度の頻度と距離感で連絡を取るようにしてください。
連絡が取れていたら、新しい恋人がいても復縁できる可能性が高くなります。
ぜひここでお伝えしたことを参考にして、長期的に継続して連絡が取れる関係を作っていってほしいなと思います。
また、相手に新しい恋人がいる場合の復縁方法については以下の記事の中で解説していますので、こちらを参考にしてみてください。