別れるとき、彼にひどいことを言ってしまいました。絶対に傷つけたと思います。
こんな別れ方をしたら二度と復縁できないですよね?
こんな相談を受けました。
別れるとき、特に振られたときには、誰もが冷静さを失うと思います。
「なんであんなことを言ったんだろう、やったんだろう…」
そう後悔するような言動を取る人も多いです。
二度と復縁できないと思っている人もいるでしょう。
実際はどうなのか?
ここでは、二度と復縁できない別れ方と原因、諦める前にやるべきことについて解説しています。
「二度と復縁できない」と断言できる別れ方や原因はない
まず最初にお伝えしておきます。
「二度と復縁できない」と断言できる別れ方や原因はありません。
どんなにひどい別れ方をしたとしても、どんな原因で別れたとしても、相手の気持ちが変わることはあるからです。
「もう顔も見たくない」と思われていたとしても、時間が経つと、その心境に変化が表れるのはよくあることです。
- 自分も悪かったと反省する
- 一人になって寂しさを感じる
- 別れた人の良さを再認識する
- 楽しかったときのことを思い出す
こういうことがきっかけとなり、復縁を考えるようになる人も少なくありません。
例えば、相手を傷つけるようなことを言った場合でも、「絶対に許せない」と思う人もいれば、冷静になったときに、「自分にも非があったから、あんな風に言われても仕方がない」と思う人もいます。
二度と復縁できないかどうかは、別れ方よりも、相手の性格や、あなたの言動をどう受け止めたか、というところの影響のほうが大きいです。
二度と復縁できない可能性がある7つの別れ方と原因、状況について
ただし、二度と復縁できない可能性がある別れ方や原因、状況というのはあります。
それが、以下の7つです。
- 元彼や元カノを傷つけた
- 浮気や嘘で相手を裏切った
- 暴力を振るった
- 自殺をほのめかした
- ストーカーと思われるような行為をした
- 付き合ってすぐに振られた
- 別れと復縁を繰り返している
1.元彼や元カノを傷つけた
あなたの言動によって元彼や元カノを傷つけた場合は、どうしても復縁できない可能性が出てきます。
- 暴言を吐いた
- 相手の悪口を言った
- 相手のプライドを傷つけるようなことを言った
- 相手の大切なものを壊した、捨てた
このような場合は、嫌われるだけでなく、憎しみにも似た感情が相手に芽生えることがあります。
言動の度合いや相手の性格によっては、許してもらえないかもしれません。
2.浮気や嘘で相手を裏切った
浮気や嘘が原因の場合、相手は「裏切られた」と感じていて、大きなショックを受けている状態です。
信じていた人に裏切られるのは、すごくつらいものだと思います。そして一度信用を失いと、もう二度と信用してもらえなくなることがあります。
信頼関係も崩れてしまっています。以前のような関係に戻るのは無理だと感じる人が多いでしょう。
いくら謝っても、復縁を考えてもらえる可能性は低いと思います。
ただ、浮気や嘘が原因で別れても復縁しているカップルは実際にいます。浮気をされても嘘をつかれても許せる人は、それくらい相手のことが好きなんだと思います。
別れたくないと思ってもらえるくらい愛されていたら、復縁できるかもしれません。
3.暴力を振るった
暴力を振るったことが原因の場合や、別れるときに手をあげた場合は、あなたのことを怖いと感じているはずです。
- 「こんな人だとは思わなかった」
- 「また同じ目に遭うかもしれない」
こう思われている可能性が高いです。
たとえ好きな気持ちが残っていたとしても、「よりを戻すのはやめたほうがいい」と思うでしょう。
周りからも強く反対されるはずです。その反対を押し切ってまで復縁しようと考える人は少ないと思います。
また、包丁を持ち出して脅した場合などは、復縁はほぼ不可能です。相手が命の危険を感じるようなことをした場合は、もう諦めたほうがいいと思います。
4.自殺をほのめかした
- 「別れるくらいなら死ぬ」
- 「何をするか分からないよ」
このように、別れるときに自殺をほのめかすようなことを言ったり、相手の前でそういう行動を取ったりした場合は、「もうこの人とはかかわらないほうがいい」と思われたはずです。
卑怯なやり方に、確実に印象も悪くなっています。
なにより、自殺をほのめかすような人と復縁したいとは思わないでしょう。
一瞬ポロッと口にしただけなら影響はないかもしれませんが、本気で自殺をほのめかしたと受け取られた場合は難しいかもしれません。
5.ストーカーと思われるような行為をした
振られたとき、別れを受け入れられず、ストーカーと思われるような行為をする人がいます。
- 何度断られても復縁を迫る
- 無視されているのに連絡をし続ける
- 話をしたくて相手の家や職場の近くで待ち伏せをする
- 相手の家のポストに手紙や物を入れる
このようなことをすると、相手は恐怖を覚えます。あなたから連絡が来ただけで怯えるようになります。
- 「このままストーカーになるんじゃないか」
- 「もっとひどくなるんじゃないか」
こう思われると、完全に避けられるようになります。
友達として連絡を取ることも会うこともできなくなると、復縁は難しくなります。
ストーカーまがいの行為をして、それがきっかけで連絡が取れなくなった場合は、復縁できないかもしれません。
6.付き合ってすぐに振られた
付き合ってすぐに振られた場合は、以下の理由が考えられます。
- そもそもそんなに好きじゃなかったけど、なんとなく付き合った
- 付き合ってみたら思っていた人と違った
- どうしても我慢できないこと、耐えられないことがあった
- 生理的に無理だと感じた
- 合わないと感じた
- つまらなかった
- 前の恋人が忘れられない
そして上記の理由を見てもらえれば、相手が復縁したくなる理由がないのも分かると思います。
本当に好きで付き合って、いろんな一面を知ってどんどん好きになっていって、楽しく幸せな時間を過ごしていたら、相手がすぐに別れを決意することはありえません。
特に交際期間が3か月以下だった場合は、復縁はかなり厳しいと思います。
7.別れと復縁を繰り返している
別れ、一度復縁をして、また別れた。
このような経験は、復縁をしても上手くいかないことを相手に思い知らせています。
どうせ上手くいかないから、やり直すだけ無駄だと感じているはずです。
特に、別れと復縁を二回以上繰り返している場合は、次はもうないかもしれません。
泣いてすがった場合や何度も復縁を迫った場合は復縁できない?
- 「泣いてすがったら復縁は無理ですか?」
- 「何度も復縁を迫ってしまったんですけど、諦めたほうがいいですか?」
こう聞かれることがあります。
二度と復縁できない別れ方だと感じている人もいると思います。
でも、そんなことはありません。
別れたくなかったら、泣いてすがるのは自然なことです。本当に好きだったら、「別れたくない」「やり直したい」と何度も伝えるのは普通のことだと思います。
感情的になって泣いてしまうのを抑えることや、黙って別れを受け入れることなんてできるわけがないじゃないですか。「別れよう」と言われて「分かった」とすんなり答えるほうが不自然です。
相手だって、あなたの気持ちは分かってくれます。
一時的には警戒される可能性がありますが、復縁に影響を与えるほどのものではありません。
ただし、あまりにしつこいと、「いい加減にしてほしい」と思われ、印象が悪くなります。警戒心も強くなります。そうなると復縁が難しくなることもあるので、無理だと感じたら早めに引き下がるようにしてください。
復縁を諦める前にやるべきこと
ここからは、復縁を諦める前にやるべきことについて解説します。
最低でも3か月は距離を置く
二度と復縁できない可能性がある別れ方や原因、状況に当てはまる場合は、すぐにはどうすることもできません。
あなたに対する警戒心や悪いイメージが薄れるまで時間を置く必要があります。
- 元彼や元カノを傷つけた
- 浮気や嘘で相手を裏切った
- 暴力を振るった
- 自殺をほのめかした
- ストーカーと思われるような行為をした
- 付き合ってすぐに振られた
- 別れと復縁を繰り返している
このようなケースでは、最低でも3か月は距離を置くようにしましょう。そのくらい待たないと、再び警戒心が強まる可能性が高いです。
相手から連絡が来る場合でもしばらくは距離を置く
二度と復縁できない可能性がある別れ方や原因、状況に当てはまる場合は、相手から連絡が来ることは滅多にないと思います。
でも、連絡が来た場合は普通に応じるようにしてください。やり取りを行うことはまったく問題ありません。
相手から誘われた場合は会っても構いません。
ただし、それでもしばらくは距離を置いたほうがいいです。
連絡は取れていても、友達としか見られていないかもしれません。その場合、グイグイいってしまうと復縁を望んでいるのが伝わってしまい、警戒され、今の関係が終わってしまう可能性があります。
もし相手に復縁をする気があれば、相手から言ってくるはずです。こちらからアクションを起こす必要はありません。
3か月くらは自分からは連絡をしない、誘わない、ということを意識してください。
別れたときから音信不通の場合やブロックをされている場合は半年は待つ
このような場合は、あなたの対する警戒心や悪いイメージがかなり強い状態です。
完全に拒絶されているので、半年は待つ必要があります。
半年後に連絡をしても返信がなかった場合やブロックをされたままの場合は、さらに3~6か月くらい待つか、諦める判断をするか、という選択になります。
自分磨きをしておく
時間はたっぷりあるので、その間に自分磨きをしておくようにしましょう。
今後会えたときに、別れてからより魅力的になったと思ってもらうためです。
「久しぶりに会ったら可愛くなってる(カッコよくなってる)」
こんな風に思ってもらえたら、またあなたのことが気になってくると思います。
- イメチェンをして雰囲気を変えてみる
- 相手の好みの見た目に近づける
- 内面の成長のために新しいことに挑戦してみる
こういったことを意識するといいでしょう。
3か月以上経ってからの進め方
3か月以上経ったら、以下のように進めていってください。
連絡をして相手の反応を見る
まずはLINEかメールで連絡をしてみます。
「久しぶり」という感じで、友達として気さくに連絡をすれば大丈夫です。それプラス、何か質問をするような内容にすればいいと思います。
そしてそのときの相手の反応を見て、次にどうするかを判断します。
- 返信が来て、相手も気さくに接してくれていたら、定期的にやり取りをする
- 返信が来ても相手が素っ気なかった場合は、さらに1か月くらい時間を置く
- 返信が来なかった場合やブロックをされていた場合は、さらに2~3くらい時間を置く
これを目安にしてください。
連絡の仕方については以下の記事で解説していますので、詳しくはこちらを参考にしてみてください。
食事に誘ってみる
普通に連絡が取れるようになれば、食事に誘ってみます。
何度も連絡が取れていれば、そこまで警戒はされていません。「久しぶりにご飯でも食べに行こう」という感じで軽く誘えば、会ってくれると思います。
自分磨きをしておけば、会ったときに良い印象を持ってもらえるでしょう。
誘い方に関しては以下の記事で解説していますので、詳しくはこちらを参考にしてみてください。
何度か会ってから別れたときのことを謝る
状況が状況なだけに、復縁をするためには、何度か会いながら少しずつ距離を縮めていく必要があります。
基本的には、毎回食事に行くだけでも問題ありません。食事に行くだけでも復縁はできるので、特別なデートはしなくて大丈夫です。
もちろん、映画やカラオケ、ドライブ、買い物などに行っても構いません。
そして何度か会って以前のような関係に戻れたら、別れたときのことを謝るようにしてください。
連絡を取り始めてすぐに謝ってしまうと、当時の嫌な記憶をよみがえらせてしまい、その時点でまた距離を置かれるようになる可能性があります。
でも、何度か会ってからだったら、素直な謝罪として受け止めてくれます。当時のことを思い出すかもしれませんが、このタイミングなら影響はありません。「もう大丈夫だよ」と言ってくれるはずです。
相手から好意が伝わってきたら復縁を申し込む
ここまで来れば、復縁できる可能性は高いと思います。
でも、あなたから復縁を申し込むのは、できれば相手から好意が伝わってきてからにしたほうが確実です。
- 相手から連絡が来ることが増えた
- 相手から誘われることがある
- 一緒に過ごしているときに楽しそうにしている
- 「もう少し一緒にいたい」「また会いたい」と言われる
- 会ったあとに連絡が来る
好意を持ってくれているかどうかは、このあたりを目安にするといいでしょう。
復縁を申し込むときの告白の仕方に関しては以下の記事で解説していますので、詳しくはこちらを参考にしてみてください。
復縁できないと判断するタイミング
ここで挙げたケースは復縁できない可能性があります。
その場合は、どこかで諦めないといけません。
復縁できないと判断するタイミングとしては、以下の6つを目安にするといいと思います。
- 時間を置いても連絡が取れない、ブロックをされたまま
- 一応返信は来るけど明らかに素っ気ない
- 食事に行くのすら断られる
- 会えても、どこかのタイミングで「もう会えない」と言われる
- 連絡を取っているときや会っているときに「やり直す気はない」と釘を刺される
- 相手に好きな人や新しい恋人ができた
このような場合は復縁の可能性は低いと思います。
一年後や二年後には状況が変わっているかもしれませんが、上記のどれかに当てはまった場合は諦めることも考えたほうがいいかもしれません。
まとめ
- 元彼や元カノを傷つけた
- 浮気や嘘で相手を裏切った
- 暴力を振るった
- 自殺をほのめかした
- ストーカーと思われるような行為をした
- 付き合ってすぐに振られた
- 別れと復縁を繰り返している
この7つのケースでは、二度と復縁できない可能性があります。
でも、状況が変わることもあります。そのため、しばらく時間を置いてからでないと判断できません。
とりあえず3~6か月を目安に時間を置き、その後の相手の反応を見て判断してください。
連絡を取ることや会うことができるようになれば、復縁できる可能性が出てきます。
そういう状況になったら、ここでお伝えしたことを参考にして進めていってください。
また、以下の記事では、復縁の可能性がある別れ方について解説しています。こちらも参考にしてみてください。