復縁したくても、相手の態度や行動から、「復縁は無理かも」と感じている人もいると思います。
- でも、それは本当に復縁する気がないサインなのでしょうか?
- 元彼や元カノが復縁する気がないときには、どんな態度や行動を取るのでしょうか?
復縁する気がない元彼や元カノはどんな態度や行動を取るのか?
復縁する気がない元彼や元カノが取る態度や行動として代表的なものには、以下のようなものがあります。
1.あなたからのLINEやメール、電話を無視する
あなたからのLINEやメール、電話を無視するのは、復縁する気がないときの典型的なサインです。
- 連絡を取るつもりはない
- もう連絡はしてこないでほしい
- 復縁する気がないのを分かってほしい
無視するのは、こういう気持ちから取る行動だからです。
復縁する気がちょっとでもあれば、無視をすることはありません。今は友達に戻ることも拒絶されています。
連絡が取れるようになるまでは復縁はできないでしょう。
2.連絡をしたときの反応が素っ気ない、返信が遅い
連絡は取れているのに、そのときの反応が素っ気ない場合や返信が遅い場合も、相手に復縁する気はないと判断できます。
本当は連絡を取るのも抵抗があるけど、無視をするのはさすがに悪いから、とりあえず返信はしているんだと思います。
でも、普通に接することができる状態ではないから、どうしても素っ気なくなります。もう連絡をしてこないでほしいから、あえて素っ気なくしている人もいるはずです。
返信が遅いのも、めんどくさくて後回しにされているからです。
以前のようにやり取りができるようにならないと、相手との距離は縮まっていかないと思います。
3.自分からは連絡をしない
連絡が取れていても、いつもあなたから連絡をしていて、相手が自分からは一切連絡をしない場合も、復縁をする意思はないと思ったほうがいいでしょう。
自分が振ったことに対する罪悪感や、恋人を悲しませたことへの申し訳なさから、別れた人から連絡が来れば必ず応じてくれる人はたくさんいます。
でも、自分からは連絡をしません。
それは、連絡が来たからとりあえず返している、仕方なく付き合っている、という状態です。
好きな気持ちが少しでも残っていれば、寂しさを感じたり、相手のことが気になったりして、自分からも連絡をしたくなるものです。
この場合は、こちらから連絡をするのは少し控えたほうがいいでしょう。
4.LINEのブロックやメールの受信拒否、着信拒否をする
LINEのブロックやメールの受信拒否、着信拒否をするのは、復縁はありえないと思っているときです。
完全に関係を断ちたい、もうかかわりたくない、という気持ちがないと、そこまではしません。
- かなりひどいことをした
- 嫌われるようなことをした
- しつこくしてうざがられている
- 怖がられている
こういうことが原因かもしれません。
とりあえず今は、ブロックや受信拒否、着信拒否を解除してもらえるまで待つしかありません。
5.SNSをブロックする
別れたあとにSNSをブロックするのも、復縁する気がない人が取る行動です。
- SNSに投稿したのを見られるのも嫌
- 別れたあとも監視されたくない
- 見られてると思うと気持ち悪い
こういう気持ちからだと思います。
そこまで嫌悪感を持たれている状態では復縁は難しいです。
新しい恋人ができて、その人とのラブラブ写真や文章を投稿するから、見せないようにしている可能性もあります。
SNSはブロックされているけど連絡は取れている、という場合は、まだ可能性は残されています。
6.時間を潰すために連絡をしてくる
相手から連絡が来る場合は、まだ未練がある可能性があります。
特に用もないのに「今何してるの?」とか「今日何してた?」という連絡が来たり、夜電話がかかってきて長時間話したりしているのなら、復縁できる可能性が高いです。
でも、そういうのではなく、予定までに時間があって、その時間を潰すために連絡をしてくる場合は、都合のいい話し相手としか見ていないかもしれません。
暇なときに連絡をしてきて、自分の話だけして、「じゃあね」と一方的にやり取りを終わらせるような場合も同じです。
- 自分と話したくて連絡をしてきたのか?自分に興味を持ってくれているのか?
- それとも、暇で、時間を潰すために連絡をしてきただけなのか?
後者なら、復縁する気はない状態です。
7.自分が行きたいところややりたいことに付き合ってもらおうとして誘ってくる
相手に復縁する気があれば、別れたあとも会おうとしてきます。その頻度が高く、会ったときの過ごし方もデートのような内容だと、すぐに復縁できることが多いです。
でも、たまに会うだけで、しかも自分が行きたいところややりたいことに付き合ってもらおうとして誘ってくる場合は、都合よく誘いやすいから誘っているだけの可能性があります。
友達が少なかったり、友人を誘うのは気が引けるような目的だったり、一人で行動するのが苦手だったり…。
こういう人は、自分が行きたいところややりたいことに付き合ってもらうために、元彼や元カノを誘うことがあるんです。
- 「服を買いに行きたいんだけど、付き合ってくれない?」
- 「○○って映画見に行かない?周りは誰も興味がなくて…」
- 「○○に興味ない?ちょっと行ってみたいんだけど…」
こんな感じでしか誘われない場合は、復縁の脈ありサインとは言えない状況です。
8.連絡は取れているけど会おうとはしない
相手に好きな気持ちが残っていれば、別れたあとも会おうとしてきます。「会いたい」という気持ちが大きくなるからです。連絡を取り合っていれば、会いたくなるのが普通です。
連絡は取れているけど会おうとはしないようなら、友達として連絡を取っているだけの状態だと考えられます。
「連絡を取るのは抵抗がないけど、会おうとは思わない」という気持ちなのかもしれません。
9.会うのを断る
会うのを断るのは、相手に復縁する気がないからです。
- 今は会いたくない
- 別れたんだから、もう会えない
- 別れたのに会うのは抵抗がある
- 勘違いさせるといけないから、会うのは避けたい
- 復縁する気がないのを分からせ、諦めてもらおうと思っている
こういう心境だと思います。
会うのを断られたら、今は何をしても復縁は無理です。
10.ドタキャンをする
会う約束をしていたのにドタキャンをする場合も、相手に復縁したい気持ちはないと判断できます。
会おうとしてきたときに断れなくて会う約束はしたけど、やっぱり抵抗があったり、会いたくなかったりして、直前になってドタキャンをする人は少なくありません。
急に予定が入り、仕方なくドタキャンをした可能性もあります。
でも、その場合は、相手に会いたい気持ちがあれば、別の日に会おうとしてくるはずです。
後日会えた場合は気にしなくて大丈夫ですが、ドタキャンをしたあと、相手から誘われることがなかったら、会う気がないんだと思います。
11.会っても冷たく接する
会っても相手が冷たく接する場合は、仕方なく会っただけで、本当は会いたくなかった可能性があります。
- 機嫌が悪い
- 口数が少ない
- 冷たい
- つまらなそうにしている
- 早く帰りたそうにしている
このような態度を取るときは、会いたくないアピールをしていると考えていいでしょう。
12.職場や学校で顔を合わせても避ける
職場や学校が一緒で、顔を合わせても避けるような対応をする場合は、復縁なんて考えられないときだと思います。
別れた直後でも、しつこく復縁を迫られた場合でも、喧嘩別れをした場合でも、職場や学校が一緒なら、嫌でも顔を合わせないといけません。
気まずさもあるので、どうしても避けるような対応をする人が多くなります。
- 話しかけてこない
- 挨拶をするだけ、もしくは挨拶もしない
- こちらから話しかけても返事をするだけ、聞かれたことに答えるだけ
こんなときには、適度に距離を置くしかありません。
いずれ普通に接してくれるようになると思いますが、いつまでも相手の反応が変わらなかったら、復縁も厳しくなります。
13.周囲に別れた恋人の悪口を言いふらす
別れたとはいえ、普通なら、「好きだった人のことを悪く言いたくはない」と思うものです。好きな気持ちが残っていれば尚更です。
でも、周囲に別れた恋人の悪口を言いふらしている人もいます。それは、心から嫌になっている証拠です。
もしも、元彼や元カノがあなたの悪口を周囲に話しているのが耳に入ってきたときには、かなり嫌われているか、あなたに対して怒っているか、そのどちらかの可能性が高いです。
復縁する気がないから言えることだと思います。
14.新しい恋人を作ることをすすめてくる
- 気になる人はできた?
- 好きな人はできた?
- 恋人はいるの?
元彼や元カノがこんな風に聞いてきたときには、まだあなたのことが気になっている可能性があります。
でも、確認するだけでは終わらず、新しい恋人を作ることをすすめてくる人もいます。「早く彼氏(彼女)作ったほうがいいよ」という感じで。
復縁する気があれば出ない言葉だと思います。
未練があるけど強がっている可能性もゼロではありませんが、新しい恋人を作ることをすすめてくるのは、「復縁する気はないから早く次に進んでほしい」「新しい恋人ができたらこっちも安心できる」という気持ちから言っていると考えるのが自然です。
15.体の関係を持とうとする
復縁したわけではないのに体の関係を持とうとしてくる場合は、セフレとして関係を続けようとしている可能性があります。
復縁する気があれば、正式に復縁をして、その後に恋人として自然な形で体の関係を持てばいいだけです。
そうしないということは、体だけを求めているということです。
元カノに未練があることが分かっていれば、断れることはないだろうと思い、平気で誘ってくる男性はたくさんいます。
そこで体を許してしまえば、セフレとしての関係を受け入れたと思われます。
都合のいい存在になってしまうと復縁も難しくなるので、必ず断るようにしてください。
復縁する気がなさそうだけど、実はそうとは言えないサインもある
普通に考えたら復縁する気がなさそうだけど、実はそうとは言えないサインもあります。
SNSのフォローを外される
「別れたあとにSNSのフォローを外された」という話もよく聞きます。
これも復縁する気がないサインのように感じると思いますが、一時的な感情で反射的にやっただけの可能性もあります。
- 別れ話がもつれ、イライラしていた
- 喧嘩をして感情的になっていた
- 別れるときの相手の言動が理解できず、嫌になっていた
こういった感情から、復縁する気がある、ない、にかかわらず、反射的にフォローを外す人がいるんです。
同じ理由でブロックをする人もいます。
でも、どちらの場合でも、別れた直後ならそんなに気にする必要はありません。
しばらくして再フォローをされることやブロックを解除してもらえることもよくあります。そのときには、「一時的な感情でフォローを外していたんだな(ブロックしていたんだな)」と思ってください。
反対に、別れてしばらく経ってからフォローを外された場合は、もう相手が完全にけじめをつけた可能性があります。その場合は、復縁する気がないと判断するしかないでしょう。
SNSに悪口を書かれる
別れたあと、SNSに自分の悪口を書かれることもあります。
特に、なんでもかんでもSNSに投稿する若い人には、こういう人が多いです。
自分の悪口を書かれているのを目にしたら、ショックを受けると思います。
でも、これも別れた直後なら、別れの原因となったことや別れたときの言動にイラッとして、抑えきれない感情を吐き出しただけの可能性があります。
感情的になって書いただけなので、これだけで復縁する気がないと判断することはできません。
気持ちが落ち着いたら考えが変わることもあるので、あまり気にし過ぎないようにしてください。
ただし、別れて時間が経ってから悪口を書かれたり、何度も繰り返し書かれたりした場合は、心から嫌になっていると考えられます。その場合はちょっと厳しいかもしれません。
SNSに載せていた2人の思い出の投稿を消す
相手がSNSに載せていた2人の思い出の投稿やラブラブな投稿を消すことがあります。
これも、別れてしばらく経ってからなら、復縁する気がないサインと言えます。
- ケジメをつけるため
- 次に進むため
- 思い出したくもないから
- 他に好きな人ができたから
- 新しい恋人ができたから
過去の投稿を消すのは、こういう理由からだと考えられます。
でも、別れた直後であれば、前述したものと同じように、感情的になって消しただけの可能性があります。
自分でもワケが分からなくなり、何もかもが嫌になって、思い出を消し去ろうとする人もいます。SNSの投稿だけでなく、写真やプリクラを捨ててしまう人もいます。
でも、その後復縁をして、「あんなことをして後悔している」と言う人もたくさん見てきました。
しばらくしてから2人の思い出の投稿やラブラブな投稿を消されたときには復縁は難しいかもしれませんが、別れた直後であれば、復縁する気がないとは言えない状況です。
他の異性の話をしてくる
元彼や元カノが他の異性の話をしてくるのを復縁の脈なしサインだと受け取る人がいますが、そうとは言いきれません。
- 他の異性の話をする
- 他の人とデートをした話をする
- 「気になっている人がいる」と言ってくる
- 異性を紹介された話や合コンに言った話をしてくる
これは、嫉妬させようとしている可能性もあります。
「実は未練があって、すぐには答えを出せないけど、まだ相手が自分のことを好きなのか確認したい、異性の話をして反応を見たい」
こういう魂胆があって、わざと他の異性の話をする人もいるんです。特に男性に多いですね。
そもそも、異性の話自体が嘘の可能性もあります。
嘘をついてでも嫉妬させて楽しんだり、元カノが嫉妬するところを見て気持ちよくなったりする男性は多いので、あきらかに嫉妬させようとしているように感じたら、その話には付き合わずに軽く流すようにしてください。
ただし、しつこくすがったり、何度も復縁を迫ったりしていた場合は、諦めさせるために異性の話をしていることも考えられます。
たとえ嘘だったとしても、その場合は復縁する気がないのを分からせようとしているので、しばらく距離を置いて様子を見たほうがいいでしょう。
振られた側である相手が冷たい
「こちらから別れを告げたけど、復縁したい。でも、相手が冷たい」
こういう相談を受けることもあります。
相手は振られた側だから、本来なら未練があるはずです。こちらから復縁を申し込めば、すぐにOKがもらえそうな状況ではあります。
なのに、振られた側である相手が冷たい。
実は、これってよくあることなんです。
- 振られたことに納得いっていない
- 自分には非がないと思っている
- 自分勝手な理由で振られて怒っている
- 都合よく連絡をしてくることや会おうとしてくることを理解できず、意地を張っている
こういう理由で、あえて冷たい態度を取る人や避けるような対応をする人が多いんです。
いつまで経っても相手の態度が変わらなかった場合は話が変わってきますが、別れた直後なら少し様子を見てください。
今は復縁する気がなくても状況が変わることも多い
元彼や元カノが復縁する気がないときに取る態度や行動についてお伝えしてきました。
何か当てはまっているものがあれば、現状では復縁は厳しいと思います。
でも、今は復縁する気がなくても状況が変わることも多いです。
そもそも、恋人でいるのが嫌になって別れを選んだわけですから、最初は復縁する気がなくて当然です。
そんな中、復縁できている人もいます。それは、相手の気持ちが変わったからです。
「復縁する気はない」「やり直すつもりはない」と言われた場合でも復縁は可能です。
そのためには、別れたあとに正しい対応をすることが重要になってきます。
復縁をするためにやるべきことと注意点については以下の記事の中で詳しく解説していますので、こちらを参考にしてみてください。